2006年10月02日

シソの実の佃煮・塩漬け

庭に生えている青じそがたわわに実をつけています。
毎年、塩漬けにしていますが、今年は佃煮にしてみました。
といっても、全然採り切れてないので、今週で時間があれば塩漬けもつくります。
来年の種はさらにそれの取り残しで十分でしょう。

シソの実.JPG
シソの実収穫

さて、しその実の佃煮の作り方は以下の通り。

1.シソの実を穂からしごき取ります。

2.ゴミなどを取り除き、熱湯で軽く茹でてから冷水にさらし、アク抜きをします。

3.十分に水気を切り(かるーく炒ってもよい)、醤油、みりん、日本酒、砂糖を好みの割合で加えて、煮詰める。

4.水気がだいたい無くなったら完成。

シソの実の佃煮.JPG
ひと瓶分できました

ちなみに、シソの実の塩漬けは、

1.2.はいっしょ。

3.十分に水気を切り、ビニール袋などに入れて適量の塩を加える。

4.中の空気を抜いて重石をして1日ほど放置。

5.浮いた水を捨てて、味見をして塩加減を調整して完成。

おにぎりに混ぜたりするとうまいです。
posted by 豆狸 at 19:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 山菜・果実 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

秋ミョウガの甘酢漬け

ミョウガは山菜なのかなんなのか微妙なところですが、山に自生しているやつを移植して、世話も何もしてないのにどんどん育っていっているので、一応その分類に。ミョウガは8月頃に採れる夏ミョウガと9月下旬くらいに採れる秋ミョウガがあります。

さて、昨日から久しぶりの雨で、ようやく秋だなあと庭を見回っていると大量の秋ミョウガが出ているのを発見。すでに花が咲いているのもあり、大急ぎで収穫。20個ほどですが、夏ミョウガよりもかなり巨大!

秋ミョウガ.JPG
巨大な秋ミョウガ収穫

梅酢が残っているので、追加で10個は漬けました。あとは、甘酢漬けにする予定。

ミョウガの甘酢漬けのやり方は、

1.適当に塩をふりかけて重石をして一晩塩漬けにする。こうすると水分が減って保存性が増すそうです。やらなくてもそんなに問題ないと思います。

2.水200cc、お酢100cc、砂糖大さじ3、塩小さじ1を混ぜたものにミョウガを漬ける。唐辛子を一つくらい投入して完成。

 
posted by 豆狸 at 19:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 山菜・果実 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする