だいぶ落下防止棒に絡んできました
A群は、4月20日捕獲なので、捕獲後34日が経過しています。蜂の出入りはなかなか多く、外から見た感じは順調なのではないかと判断していました。
で、実際内見してみたところ、順調に巣は大きくなってきている模様。貯蜜の程度などは巣が完全に蜂で覆われているのでわかりませんが、巣箱も若干重くなったように感じました。巣の内壁は湿っていましたが、特にカビなどは発生しておらず、当面問題なさそうです。
今後は、落下防止棒を追加するかどうか、と継ぎ箱をどの段階で追加するかを考えていく必要があります。
蜂数が少ないので巣板が確認できます
B群は、5月2日捕獲なので、捕獲後27日が経過しています。こちらは蜂の出入り数がやや少なく、あまり活発ではない印象でしたが、内見したところやはり蜂数は少ない感じでした。ただ、午後の昼下がりは羽化したばかりの幼蜂の練習飛行が見られるので、これから増えていくことを期待したいです。
ただ、巣箱の設置場所が、A群と比べて朝日があたらず終日日陰のような場所なので、朝の活動開始が遅いようにも感じます。そういう影響もあるのかもしれません。
E群は一番見晴らしがよい場所です
E群は、捕獲後まだ10日なので巣板もやわらかいだろうし、内見はしませんでした。ただ、順調に花粉も運び込んでいっているので、女王蜂の交尾飛行も無事終わり、幼虫も育っていっているのでしょう。
午前中のヤマハゼはミツバチだらけです