数日前から探索蜂の来ていた待ち箱に無事入居です。
前日の夕方の時点で探索バチが50匹以上来ていたので、まず確定だと判断していました。
で、昨日の昼ごろに確認すると、なんだか待ち箱の裏側に回る鉢が多くて、まだ様子見の最中みたいな感じ。いつになったら分蜂群本体が来るのだろうと思っていたのですが、よくよく調べると巣箱の裏側に隙間があり、そこから出入しているということがわかりました。

背景が白いので蜂が良くわかります
つまり、箱の周りを飛んでるのでまだ探索中だと判断していたのが、実はすでに入居後だったということのようです。残念ながら分蜂群の飛来は目撃できませんでした。

できたてホヤホヤの重箱式巣箱
さて、順調に2群目を捕獲し、ちょっと真面目に今後の飼育のことを考えないといけなくなってきたので、週末を利用して採蜜の利便性を考えた重箱式巣箱を増産しました。これまでの2群はとりあえず、丸胴のまま飼育するしかない状況ですが、3群目がもし捕れたらこの重箱式巣箱で飼育しようと思います。