2010年05月20日

カイヅカイブキ伐採木入手

先日、知り合いの造園屋さんからカイヅカイブキの伐採木を2トントラック一杯分いただきました。
カイヅカイブキはヒノキ科の園芸品種だそうで、確かにヒノキのような葉っぱですが、剪定しすぎたりするとスギのようなトゲトゲの葉っぱが出る面白い植物です。原種の性質が出る「先祖返り」だそうですが。

P5140981.jpg
こんな大量のカイヅカイブキはめずらしいですね

木の断面などはヒノキっぽい感じですが、薪として使用した時にどんな感じなのかはまだわかりません。まあ、針葉樹ですので基本的には風呂焚き用の薪に使う予定です。ちなみに、幹はグネグネで節も多いので、太いものは割るのがちょっと大変かもしれません。

P5120979.jpg
切ると良い香りがしました
posted by 豆狸 at 22:44| Comment(0) | 薪生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。