2012年05月24日

薪ストーブシーズン終了と薪の状況

先日ようやく薪ストーブを片づけました。今春は何時まで経っても朝夕が寒く、例年ならGW頃には片付ける薪ストーブがこんな時期まで活躍していました。

P5243241.jpg
夏までに手前にあと3枚作らないと

さて、いつものように節目ごとの薪の量の確認ですが、現時点で定格の薪棚5枚分ほどあります。この冬に使用した薪の量は薪棚3枚半ほどなので、来冬の分はもう確実に足りている計算になります。ただ、当初の予定ではこれくらいの時期にもう3枚ほど薪を作って2冬分を確保しておこうと思っていたので、薪づくりのペースはだいぶ遅れています(ていうか、ここ2ヶ月ほど薪割り全然してません・・・)。

P5243242.jpg
薪置き場も片付けないといけません

裏山の枯死したコナラもまだ伐倒すらしていない木も結構あるし、夏までにはまずそちらを終わらせる必要があります。今年の猟期は裏山にもワナを入れるかもしれないので、夏以降はあまり山をいじりたくないので。
うーん、時間がなかなか足りないなあ。

P5213237.jpg
今年もチャノキから新茶を収穫

P5193233.jpg
ミョウガタケとセリ。両方やや時期遅れ・・・
posted by 豆狸 at 23:38| Comment(0) | 薪生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年05月12日

ニワトリ飼育2週間

ヒヨコが我が家にやってきて2週間になりました。
とりあえずは止まり木と以前使っていた産卵箱を設置しました。産卵箱は中で寝る癖がつくといけないので、入り口をしばらくはふさいでおいたほうが良いですが、気持ちよさそうに入り口の板に止まっているので、まだそのままにしています。

P5083172.jpg
ヒヨコというかニワトリというか

エサは、猪用にもらっていたくず米、米糠、雑草が基本で、そこにボレー粉(当面は市販のものを利用、その後かは採取した貝類で代替予定)と小石混じりの砂を混ぜています。雑草は茎を残しがちなので、今は刻んであげていますが、もうちょっと大きくなったらそのまま放り込むだけでよいと思います。
栄養バランス的にはタンパク質が不足しています。子どもたちがミミズなどをあげていますが、これからの季節、海川で捕ってくる魚介類(魚のアラ、小魚の干物など)で補っていこうと思います。あと、以前は自作豆腐のおからで植物性タンパク質は補っていましたが、なかなかそんな時間はないので、これは不定期に豆腐屋さんでオカラをもらってくるなりしようかと思います。

P5113212.jpg
雑草は大好きでどんどん食べます

エサ箱は以前使っていたものを転用していますが、フタが壊れてしまっていてヒヨコが中に入ってしまったり、その上に止まって糞が箱のなかに入ってしまったりするので、ふたを付け直すか吊り下げ式にするか、考えないといけません。水飲み場も今は単に容器に入れて置いているだけですが、これも時間がある時に小屋の外から水の入れ替えが出来、また鶏糞などで汚れにくい方式に変更しないといけません。

2週間経ったヒヨコはなんとなく一回り大きくなったような気がします。環境にも慣れてきて、私が小屋に入ったらエサをくれると思って寄ってくるようになりました。
posted by 豆狸 at 07:30| Comment(2) | 養鶏日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年05月09日

クレソンとオオバタネツケバナ

気になったので経過観察すると2つ前の記事で書いておいた裏山の沢沿いの「クレソン」ですが、猿追いがてらにもう一度見に行くと白い花を咲かせていました。そして、その風貌がいまいちクレソンにしてははかなげというか可愛らしい感じで、ひょっとするとクレソンではないのでは?と思いました。で、葉っぱをかじってみましたが、味はやはりクレソンぽい・・・。

P5083180.jpg
生えたてのクレソンのように見えますが

で、その話を野草に詳しい友人にしてみるとオオバタネツケバナじゃないかとのこと。若いころの葉っぱはかなりクレソンに似ているそうです。で、図鑑で調べてみましたが、確かにその通りのようでした。
ただ、タネツケバナの仲間は結構な種類があって見分けが難しいとのことなので、また間違っていたらすみません。

P5083184.jpg
花を咲かせた姿は大変可愛らしい

では、その沢の下流の小川の「クレソン」も実はタネツケバナだったりして!と思って、そちらも確認にいきました。いつの間にかぼうぼうに茂った雑草をかき分け川沿いに降りてみると、すごい巨大なかたまりになったクレソンがたくさんの花を咲かせていました。さすがにこれはクレソンで間違い無いと思います。

P5083186.jpg
この力強さはクレソンで合っていると思います

P5083188.jpg
これくらいの群落がいたるところにあります

ちなみに、我が家のあたりはそろそろイタドリがシーズン終了です。イタドリ料理は今期は3回ほどしましたが、食べた人にはけっこう好評でした。子どもたちは生で食べるほうが美味しいといってましたが。

P4283133.jpg
イタドリとアケビの新芽とミゾソバの若葉

P4283134.jpg
春らしい夕食となりました
posted by 豆狸 at 23:12| Comment(2) | 山菜・果実 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする