今年の冬は雪こそ大したことなかったものの、なんだかずーっと寒さが続いた感じで、当初用意していた薪棚4枚分をほぼ使い切りそうです(例年は3枚半くらいで足りる)。
で、現状たまっている薪が、

来冬用薪棚4枚と木っ端たくさん

再来冬用が2枚できかけ

あと、割りにくい原木がこれくらい
猟期後に結構頑張ったので、家の下の広場にあった薪の原木はあらかた片付きました。

1年前はこんな状態だったのが

ついにほぼゼロに!
で、「スッキリしたなー」と喜んでいたら、近所で大規模な伐採工事が始まったのを発見。現場監督に声をかけたらいくらでも持って帰っていいとのこと。嬉しい悲鳴を上げながら、軽トラックでどんどん運搬。チェーンソーは使わないで欲しいとの事で太い原木はもらえなかったけど、直径5〜20cmまでのコナラを中心に、

一台分

二台分

三台分

四台分

で、結局また山積み・・・。
暑い季節が来る前に全部薪にできるかなー。