2017年12月27日

クリタケ

今年は猟場のクリタケもまずまず豊作でした。
以前はクリタケも原木栽培していましたが、山で採ったほうが手っ取り早いので栽培は最近していません。

KIMG3820.jpg
立派なサイズのクリタケ

KIMG3817.jpg
雨が降っていたので、ツヤツヤのクリタケ

KIMG3857.jpg
新規に発見した巨木の隙間のクリタケ。これから何年も楽しめそう

KIMG3858.jpg
これは定番の場所のクリタケ

KIMG3721.jpg
こちらは杉林で10年以上出続けているクリタケモドキ?
posted by 豆狸 at 13:26| Comment(0) | キノコ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年12月23日

2017年の養鶏の記録

ニワトリたちの近況報告です。
実は春にがっつりキツネに入られてしまい、3年目のメンドリ2羽と6年目のメンドリ1羽がやられてしまい、我が家のニワトリたちは6年目のメンドリが3羽だけとなってしまいました。さらに夏頃にそのうちの1羽(1年ほど前から首が萎縮してしまっていた個体)が衰弱死してしまいました。

KIMG3108.jpg
夏の時点ではこの2羽のみになってしまった

IMG_-o62yxk.jpg
産卵は3日に1個くらいかな

KIMG3161.jpg
今夏は子どもたちとザリガニをたくさん釣ってエサにしました

流石にこれは新規でひよこを導入しないといけないということになりましたが、いつもひよこを譲ってもらっている養鶏場がひよこを導入するのは春だけ…。というわけで、種卵を入手して孵化させることにしました。孵卵器は猟の師匠が持っていたので借りました。


↑今回使用した孵卵器はこのタイプ



KIMG2798.jpg
…そして、無事生まれました!

KIMG2824.jpg
かわいいひよこたちがたくさん!

KIMG3358.jpg
その後、色々あって我が家に残ったひよこは4羽

KIMG3895.jpg
4羽のうち3羽がメンドリなのはなかなか良い結果でした
posted by 豆狸 at 19:40| Comment(2) | 養鶏日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年12月22日

冬のナメコ

以前は10月下旬から11月にかけて、数回はナメコ探しに渓流釣りで出かける沢筋をのぞきにいっていましたが、最近はなかなか行く余裕がありませんでした。なので、食べるのは原木栽培のナメコばかり。知人がナメコ採りに行ったという話を聞いては羨ましく思っていました。

KIMG3786.jpg
解禁直後に採ったナメコ

それが今年は猟期が始まってから、立て続けに猟場でナメコに遭遇。これまではあまり猟期中にナメコを目にすることはなかったので、当たり年だったのでしょうか。それか、ここ数年、自分のキノコ欲が再びぐんぐん高まっているので、猟期中でも無意識に目がキノコを探すようになってきているのかもしれません。

KIMG3865.jpg
夜の見回り中にナメコの大株を発見

KIMG3867.jpg
かなりたくさん生えています

KIMG3877.jpg
サイズがデカいので、最初はナメコだとは思いませんでした

KIMG3881.jpg
いいやつだけ選んでもこれだけ収穫できました

KIMG3888.jpg
ナメコの保存食の定番“なめたけ

12月に入ってからもちょくちょくナメコを目にしました。だいぶ乾燥気味でしたが、水につければヌメリも復活するし、虫もほとんど入っていない。しかも、乾燥しているので採取時にゴミやらが付きにくいというメリットもあって、この冬のナメコ採りは意外といいのかもしれません。

KIMG3930.jpg
乾燥気味だけでいい感じの幼菌たち

KIMG3938.jpg
水につければこの通り

KIMG3944.jpg
こいつはあまりに高い木の上の方だったので採取を断念

しかし、久しぶりにしっかり食べた天然ナメコはやっぱり美味しかったので、来シーズンはもうちょっとしっかり探そうかな。
posted by 豆狸 at 23:31| Comment(0) | キノコ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする