2008年08月30日

蜜源植物「サルスベリ」

サルスベリが街中で咲き出してずいぶん経ちますが、ようやく写真を撮りました。写真を撮ったのはサルスベリがすごくたくさん植えられている場所です。

CA340111.jpg
夏場にきれいな花を咲かせます

ただ、花の多さに比べて訪花しているミツバチの数が少なかったので、そんなに蜜が採れないのかもしれません。

CA340110.jpg
左上にぼけたミツバチが一応写ってます

でもまあ、サルスベリは別名「百日紅」というくらい花期が長いので、他にあんまり花の咲いていない夏場の救世主のような存在なんじゃないのかなーと思ったりもします。でもハチの姿が少ないんだよなあ。
posted by 豆狸 at 20:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 養蜂日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック