2008年11月05日

巨大ノウタケ発見

猟期も目前に迫り、ぼちぼちと山の下見に出かけています。
その際にいろいろなキノコの出くわすのですが、大概は食えるかどうかわからないのでスルーしています。

CA340146.jpg
若いのはシワがなくふわふわです

先日、近くの山に行った時に見つけたのがこのノウタケ。これは以前友人から「パンのようなマシュマロのようなキノコがあり、若いウチは食える。ただ大きくなると脳みそのようなシワシワができ、触ると爆発するから気を付けて」と教えてもらっていたキノコ。これまで見た中で極端に大きいので、何となく持ち帰ってしまいました。
これはまず間違いようがないので、帰宅後試食。

CA340147.jpg
年取ってくるとシワシワになって、粉っぽくなっていき、最後に爆発

結論はなんの味もせず、友人も行っていた通り、うまくもまずくもない。食感は確かにマシュマロのようでした。煮物とかで味を染み込ませたらお麩のような感じでおいしく食べられるかも…。
まああんまり、キノコとしての魅力には乏しいキノコでした。
どなたか良い利用法をご存じの方はお教え下さい。
posted by 豆狸 at 21:57| Comment(6) | TrackBack(0) | キノコ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
 これがノウタケですか・・。オニフスベに似ていますネ。オニフスベは大きいばかりで中身がはんぺんみたいにふわふわ,味がしみてくれなくて調理に困りました。美味しくもありませんでしたし・・。ノウタケもそんな感じでしょうか・・。
 最後に爆発すると言うことはホコリタケの仲間なのでしょうネ。
 ※マタタビの記事の補足コメントありがとうございました。関西にミヤママタタビがないと言うのは意外な気がしました。
Posted by 木偶野呂馬 at 2008年11月15日 10:37
おもしろい キノコですね
でかいです

Posted by ryuji_s1 at 2008年12月04日 10:01
ご無沙汰をしています。
福岡のオニキです、先だっては色々ご教示頂き有難う御座いました。
一昨年までは、括りでやっていましたが、昨年からの12cm規制で、箱に替えました。
知恵比べの猟趣では、括りの方が面白いのですが、昨今の厳しい規制でめげてしまいました。

猟期前は何かと忙しく、久しぶりに連絡会議を覗いたら、皆さんが「宇宙船地球号」の話題で盛り上がっていましたのでyoutubeで見ました。
びっくりした事にホロケウさんと、豆狸さんと、千松さんが同一人物とは思いませんでした、非常にびっくりしています。

こちらのプログも随分前から見ていましたが、なおさらびっくりしました。
以前は、在学中だったと思いますが、プロ猟師に成られたとは、流石に羨ましい限りです。
番組を見て共感できる人たちが、少しでも増えればいいなと思います。


Posted by fukuoka@oniki at 2008年12月04日 22:37
これはこれはオニキさん、お久しぶりです。
こんなところで再開できようとは、うれしい限りです。

確かに12cm規制はなかなか厳しいですね。私も元々は15cmでやっていたので、12cmにしてからはやや捕獲率が下がったような気がします。

ちなみに、わたしはプロの猟師にはなってませんよー。猟師はあくまでも自分や家族、友人たちのための食糧を得るための生活手段で、現金収入は別の仕事で得ています。

ではでは、今後ともよろしくお願いします。
Posted by 豆狸 at 2008年12月05日 14:08
ノウタケはスライスして、フリッターにして揚げるとまぁまぁの味ですよ。
Posted by はるしめぢ at 2012年04月11日 01:27
はるしめぢさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
この記事を書いた時以来、ノウタケは華麗にスルーしていましたが、今度遭遇したらフリッター、試してみます。
キノコはわからないことだらけですが、興味はあるので、またいろいろ教えていただけるとありがたいです。よろしくおねがいします。
Posted by 豆狸 at 2012年04月19日 23:57
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック