2006年03月03日

ノビル

ノビル1.JPG
ノビルの立派な株

今日はヤブカンゾウを採ろうと川沿いを歩いたのですが、まだ小さかったので手ぶらで帰るのもなんだしとノビルを引っこ抜いてきました。土質にもよりますが、ノビルは株ごと手でもって引っ張ればごそっと抜けます。普通は鱗茎の大きいものだけを採って、残りは埋め戻すのですが、今日は3株まるまる持って帰ってきました。小さいのは埋め戻すことは埋め戻すのですが、うちに庭の端っこに植えてみようと思ったからです。

ノビル2.JPG
引っこ抜くとこんな感じ

ノビルは葉っぱの部分はまあニラかネギのように使い、鱗茎はらっきょのように使います。まるごとヌタにしたりもします。
鱗茎は生のまま味噌を付けて食べるのが一般的で、他にも味噌漬け甘酢漬けなどにもします。湯がいたり、揚げたりすると苦みがとんで甘くなります。全草を乾燥させて漢方薬にしたりもするそうです。
まあ、今回はオーソドックスにみそ漬けかな。

ノビル3.JPG
鱗茎がよく育ってました


◆ノビルの甘酢漬けレシピ
◆ノビルの味噌漬けレシピ
posted by 豆狸 at 15:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 山菜・果実 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。