2010年04月24日

蜜源植物「山椒」

今年の春も山椒が花をつけました。普段なら蕾のうちに摘み取り、「花山椒の佃煮」にするところです。
しかし、今春はニホンミツバチをなんとしても捕獲しようと思っていたので、その蜜源となるであろう山椒の花はそのまま残していました。すると、見事に先日ニホンミツバチが入居し、さっそく山椒の花に訪花していました。

P4210869.jpg
今年も山椒の花が咲きました

P4210868.jpg
こんな小さい花でもミツバチはちゃんとやってきます

しかし、ニホンミツバチと暮らすことになると、これまでの植物=食べ物という図式をちょっと変えていかないといけない感じです。庭や畑の雑草にしても、これまでは問答無用に引っこ抜いていたヤブガラシやヒメジオン、ヒメオドリコソウなども最近はちょっと躊躇してしまいます。

P4210864.jpg
脚に黄色い花粉団子が付いています

まあ、最終的にはそれらの花粉や蜜がハチミツとして食べられることを目指しているわけなので、広い意味では植物=食べ物という図式に当てはまらないこともないのですが。

P4210875.jpg
一回り大きくて、色の黒いオスバチの姿も見えます

とりあえず、この1年間は庭、畑、裏山の植物へのミツバチの訪花を逐一チェックし、我が屋周辺の蜜源植物のバランスなどを確認していこうと思います。
posted by 豆狸 at 23:11| Comment(9) | 養蜂日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
山椒の蕾で「花山椒の佃煮」を作られると聞いてなんだか嬉しいです。
これ以上美味しい佃煮はないと信じてます。
Posted by mamaさん at 2010年04月25日 22:14
お久しぶりです
ミツバチゲット本当に良かったですね。
このまま棲み付いてくれると良いですけどね
最近は逃亡が多いですからまだまだ油断はできませんよ
Posted by 亀 at 2010年04月26日 10:46
mamaさん、おはようございます。
花山椒の佃煮はほんとに美味しいですよね。
それを我慢してのミツバチの捕獲だけに余計うれしいです。
Posted by 豆狸 at 2010年04月27日 07:07
亀さん、おひさしぶりです。
そうですね。万一に備えてもう1〜2群は欲しいところです。
昨日チェックするともう一つ探索バチの来ている待ち箱があったので、期待しています。
亀さんのところのミツバチはもう分蜂しましたか?
Posted by 豆狸 at 2010年04月27日 07:11
今日は、此方のミツバチは5群も居たのに
去年の秋に全て逃亡してしまい兄貴もがっくり
きてます近所の蜂も7群が全て逃亡してます
異常気象のせいかなと言ってますが、、、、
なんだか大変ショックな事ではあります、、、
豆狸さんの近所では其の様な事はありませんか?
Posted by 亀 at 2010年04月27日 11:51
亀さん、おはようございます。
5群逃去とは・・・。
それは、採蜜後のことですか?私の知人で秋に採蜜して逃去された人はいますが、巣に蜜を残したまま逃去というのはあまり聞きません。

以前、ミツバチが嫌う農薬が最近出回っているという話を聞いたことがありますが、そういう影響などは考えられませんか?

ちょっと、自然現象だけで12群が全て逃去するというのは考え難いですが・・・。
Posted by 豆狸 at 2010年04月28日 06:18
豆狸さんコンニチは、
密蜂の逃亡ですが12群の内6群は採密の後でした
残り6群は去年の分峰群ですから採密はしません。
豆狸さんの予想のように農薬?、、、でも我が家の
田圃と畑は、農薬は一切使っていませんからコチラ
も考え難い事ではありますが、、、残念無念です。
Posted by 亀 at 2010年04月28日 11:09
豆狸さんコンニチは、
蜜蜂逃亡6群は採密の後です、あとの6群は去年
の分峰群ですから採密は出来ませんので
農薬の件は初耳です、 我が家の田圃と畑は無農薬
ですが周りで農薬を使ったのかな???
Posted by 亀 at 2010年04月28日 11:34
亀さん、こんばんは。
ミツバチの行動半径は2kmですので、どこかで農薬の使用があったのかもしれませんね。

あと以前、ここ数年、四国や九州で蜂群の大量逃去が問題になっているという話も聞いたことがあります。アメリカで起きたセイヨウミツバチの大量逃去との関連性は不明です。

ただ、私もニホンミツバチはまだまだ初心者ですので、正直全然わかりません。私も逃去に気を付けたいと思います。
Posted by 豆狸 at 2010年04月28日 22:55
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。