2010年04月29日

蜜源植物「クサイチゴ」

昨年は大変豊作で子どもたちに人気のあったクサイチゴ(酸味もなく大して甘くもないので大人には不人気)。今年もたくさん花が咲いています。
我が家の近くの空き家の庭に一面はびこっているのですが、そこにミツバチがたくさん通っていました。

P4250884.jpg
花の時期はそんなに長くないです

ミツバチの巣箱を観察していると、花粉の色は濃淡はありますが、黄色とオレンジ、白のどれかです。そのうちの白い花粉はウワミズザクラとこのクサイチゴでしょうか。

P4250885.jpg
せっせと花粉を集めています

あと、今回の捕獲群は入居の翌日から花粉の運び込みが始まっていたので、おそらく第一分蜂群(旧女王の群)でしょう。元の群が強群であれば、第二第三の分蜂があるはずなので、それらが我が家のほかの待ち箱に来てくれるとうれしいのですが。

P4280927.jpg
ホバリングしながら巣門をチェック

ちなみに、旧風呂場横に設置した待ち箱に来ていた探索バチですが、昨日には20匹くらいに数が増えていましたので、入居確定だと信じたいところです。

P4280936.jpg
中にもどんどん入っていきます
posted by 豆狸 at 06:20| Comment(0) | 養蜂日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。