なので、このタイプの温度計が必要になります。私は自家製の燻製機の横にドリルで穴を開けて、これを差し込めるようにしています。
この温度計はハムなどをボイルする際の温度測定にも使えて便利です。
SOTO スモーカー用 温度計
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
けもの道の歩き方−猟師が見つめる日本の自然− |
ぼくは猟師になった |
この温度計があればベストですネ。
我が自作のスモーカーを見て下さい。すき間いっぱいなので温度が上がりにくいのが難点です。
なかなかの力作ですね。すばらしいです。
それに比べて私のはほんとに手抜きでして…。
お恥ずかしい限りです。一応、記事にして写真をアップしてみました。よろしければご覧ください。
(我がスモーカーのPR追加)側壁の枠に目の細かいネットとやや粗目の金網が張ってあるので、側壁を跳ね上げるとネコや蝿の心配をすることなく風乾することが出来ます。なので干し網は不要と言う次第!