2006年06月13日

真竹のタケノコ

昨日知り合いの家に荷物を運んでいったら、その家の横に真竹の竹藪があったのでそこでタケノコをちょこっともらってきました。持ち主のおばさんはそこは孟宗竹の竹林だと言ってて、確かに奥の方は孟宗なのですが、手前の方に真竹が生えてました。

真竹のタケノコ.JPG
皮の模様が特徴的です

真竹は毎年鮎漁が解禁になる頃に河原の竹林でいつも採ってくるのですが、今年はちょっと早い収穫でした。竹林を見ても淡竹と真竹は区別しにくいのですが、タケノコの皮を見れば一目瞭然。真竹は見ての通り、ブツブツがあります。おにぎりを包んだりするのに使われているのは皆この真竹の皮です。
posted by 豆狸 at 00:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 山菜・果実 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。