皮の模様が特徴的です
真竹は毎年鮎漁が解禁になる頃に河原の竹林でいつも採ってくるのですが、今年はちょっと早い収穫でした。竹林を見ても淡竹と真竹は区別しにくいのですが、タケノコの皮を見れば一目瞭然。真竹は見ての通り、ブツブツがあります。おにぎりを包んだりするのに使われているのは皆この真竹の皮です。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
![]() けもの道の歩き方−猟師が見つめる日本の自然− |
![]() ぼくは猟師になった |