例年ドクダミは根っこから引き抜いて全草をお茶にするのですが、今年は引き抜いた根っこの白いやわらかい部分はきんぴらにしました。
きんぴらはひげ根を取ってお湯で湯がいて水にさらしてアクを取ってから、適当に醤油、ミリン、日本酒、砂糖などで味を調えます。今回は唐辛子とにんじんを一緒に入れました。
あと、今回は葉っぱは知り合いが化粧水を作るのに利用するので、今年のドクダミ茶は茎茶になります。今はとりあえず、洗ってから逆さにしばって干してます。
ドクダミはいくらでも採れます
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
![]() けもの道の歩き方−猟師が見つめる日本の自然− |
![]() ぼくは猟師になった |
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。