ムカゴはヤマノイモの葉っぱの付け根に出来る実のようなもので素揚げにしたり、ムカゴご飯にしたり、味噌和えにしたりしておいしく食べられるものです。
去年はたくさん採れたので、すり鉢で潰して団子にして素揚げにしたホクホクのムカゴコロッケをつくりました。好評でした。
庭にもいつの間にか…
個人的にはがんばって自然薯本体を掘るより、ムカゴ拾いの方が好きです。高いところに大量になっている時は、ヤマモモを採ったりする時にやるように傘を逆さにして下で受けておいて、そのツルの巻き付いている木などを思い切り揺すればどんどん落ちてきます。
まだ小さいですね
今年も猟場探しで山を歩きつつ、ムカゴを拾い集める秋が迫ってきました。なんだか楽しくなってきたなあ。
三推社の馬場と申します。手違いで他のコメントのところにも書いてしまったようで、重複するかもしれませんが、お願いしたいことを書かせていただきます。今回は雑誌掲載のお願いです。まずは勝手ながら簡単に主旨を書かせていただきます。
弊誌「フェネック」(クルマとアウトドアの月刊誌。講談社発行・全国誌)の11月号(10月10日発売)の特集企画で「アウトドア熱中人間」という企画があります。数名が登場しますが、この中のひとりとして、「多彩な捕って食べるを実践する人」ということで、そちら様をご紹介したいと思っています。いろんな捕りものをやっているところに驚きました。
もちろん掲載に際しては、謝礼をさせていただこうと思います。
具体的にはモクズガニやムカゴなど秋ものの画像を数枚貸していただき、簡単なコメントをいただくか電話で聞かせていただこうと思っています。まずは誠に急で申し訳ありませんが、9月27日頃までに画像を貸していただこうと思っています。その前にここ2〜3日でご返事をいただければと思っています。ぜひとも、よろしくお願いしたいと思います。詳細はメールでつめていきたいと思います。
以上です。勝手にお願いごとを書かせていただきましたが、よろしくお願いします。
三推社 フェネック編集部 馬場
電話03−3941−5611
(深夜でも会社にいますので電話でも結構です)
掲載依頼ありがとうございます。
また、検討して連絡させていただきますね。