2012年01月18日

クスなどの伐採木

クスノキなどを中心とした広葉樹の伐採木を昨年末にいただきました。
これまた記録しておかないといつ頃の伐採木かわからなくなってしまいそうなので、完全に個人の記録用の記事です。読んでくださってる方、つまらなくてスミマセン。
この伐採木よりも裏山のコナラ枯死木のほうが薪にする優先順位は高いので、しばらくは放置することになりそうです。

P1172820.jpg
2トン車一台分です。いつもありがたい限りです

ちなみに今春は3年に1度のキノコの菌打ちをやろうと思っているのですが、今回頂いた伐採木の中にアカメガシワがあったので、それはちょうどよいのでキノコの原木にしようと思います。アカメガシワはヒラタケ、キクラゲがよく発生するのは経験済みですが、個人的にはナメコを植えてみたいと思っています。無事発生するのかどうかご存じの方はいらっしゃいますか?
どこにでもある木なので、これでナメコが出来るようなら今後なにかと都合が良いのですが。
まあ柔らかい木なので、発生しても長持ちはしないと思いますけどね。

P1112813.jpg
5頭目のシカ。ハラ抜き25キロのメス

P1142817.jpg
6頭目のシカ。ハラ抜き34キロのオス
posted by 豆狸 at 01:11| Comment(8) | 薪生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
今さらですが(-_-)明けましておめでとうございます。今年も豆狸さんの活躍楽しみにしてますよ(^-^)
やっと昨日、久しぶりにイノシシが罠に入りました(^^)v
それも二ヶ所の罠に計五匹!止め刺しからハラヌキまでかなり時間がかかって疲れました(-_-;)今日は今日で解体して腰が痛くなりました(>_<)
五匹掛かったのは嬉しかったけど解体はうんざりですよ(- -;)
他の罠にもまた入るんじゃないかとビクビクしてます(-_-)駆除の為にイノシシを捕らないといけないんですが、しばらくはイノシシを見たくないって感じです(>_<)
とか言いながらも農家のお年寄りのありがとぉって言葉を聞いたら頑張らないと!って感じです。
今年もお互い頑張りましょうね(^ー゜)ノ
Posted by 夏菜 at 2012年01月21日 23:11
夏菜さん、こんばんは。

一度に5頭は大変ですね。こちらは、イノシシはもう捕れるような条件の場所があまりないので、たくさんいるシカの間引きで今猟期は終わりそうです。

ではでは、こちらこそ今年もよろしくお願いします。
Posted by 豆狸 at 2012年01月22日 23:16
おはよぉございます。山口は今日、雪が降りかなり寒いです(-_-)金曜日に捕った5匹をやっと始末したかと思ったら月曜日にまた四匹イノシシが掛かりました。今回のイノシシはハラヌキ60キロくらいのが2匹と20キロくらいのが2匹でした。今晩は雪の降るなかで解体作業です(- -;)
今回、罠を設置した畑は畑の持ち主が被害が酷いからとお願いされて数少ない罠を無理して設置したのですが、イノシシが掛かったとたんに持ち主の態度が変わり、止め刺しはよそでやれ、畑の土に血を着けるな、この畑で殺生するな 無理なこと言ってきたんですよ!
こっちも罠の補修費、エサの費用、手間等かなり苦労してるのにお礼どころか罵声をもらいました(-_-;)もう少し理解してくれればいいのに……。腹が立ったけどグぅ〜とこらえた自分が大人になったなぁと思う今日この頃です。
Posted by 夏菜 at 2012年01月24日 10:14
夏菜さん、こんばんは。
農家の人とのそういった微妙なトラブル、よく聞く話です。オリを仕掛けて捕れてもたいして感謝されず、捕れなかったら、餌をまいておびき寄せたと避難されたり・・・。

私個人は、人に頼まれたりしてもそこにワナを入れるということはまずやりません。猟は自分のペースで自由にやりたいと思っていますので。
Posted by 豆狸 at 2012年01月29日 22:38
 豆狸さん、時々拝見してます。ご自身で狩猟で
食料確保、料理されてるのが「凄い」という一言
で失礼ながらも楽しんで拝見してます。

 鹿を自分で捕まえたいですが、居住条件の都合無理なんで、豆狸さんのページを楽しんでます。
Posted by ASPHALT DANCER at 2012年02月01日 00:01
こんにちは、毎日寒いですがお元気ですか?

鹿、凄いですね。それにきのこを植える木も羨ましいです。

もう、きのこを植える時期ですね。家のすぐそばの河川の中に去年の大雨で流れ着いたアカシアの木があるので、きのこのほだ木用に引き上げなければと思っています。

先日、猟友会の知人から野鴨を5羽頂きました。野鴨を料理するのは初めてだったのですが、塩胡椒で網焼きにしたのが一番美味しかったです。味噌煮にすると、匂いが凄いですね。また、昨日、鹿肉をもらったので、今、燻製用にソミュール液につけています。金曜日に塩抜きして土曜日に燻製にする予定です。

燻製を作るのは久しぶりなの、凄く楽しみです。
Posted by しの at 2012年02月01日 10:13
ASPHALT DANCERさん、はじめまして。
コメントありがとうございます。

解体場所さえ何処かに確保できたら意外となんとかなりますけどね。まあ、あまり都市部で見回りに行ける範囲に山がないとかなら難しいですが。

今後ともよろしくお願いします。
Posted by 豆狸 at 2012年02月08日 01:27
しのさん、ご無沙汰しています。
6頭目のシカが捕れてからいったんワナを引いていて、最近は寒いのもあり猟期中なのに薪割りばかりして体を温めています(笑)

カモの匂いはあまり気になったことはありませんが、私も鍋にしたり煮たりするよりは塩コショウで焼いて食べるのが好きですね。

燻製も気温が下がっている今が一番作りやすいですね。私もなんとか2月中にはイノシシのベーコンを作る予定です。
Posted by 豆狸 at 2012年02月08日 01:34
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。