2006年10月16日

ハタケシメジ

今日は朝からハタケシメジを採ってきました。
毎年、採れるポイントで今年もたくさん生えてました。

ハタケシメジ1.JPG
こんな感じで群生しています

ハタケシメジは見た目はちょっと悪いですが、シメジに勝るとも劣らないおいしいキノコです。しかも、いっぺん生えるとかなり長い年数そこに生え続けるので、一度ポイントを見つけると毎年楽しめます。今年は、いしづきの部分を庭の薄暗いところに埋めてみました。これで来年生えてきたらなかなかすごい。

ハタケシメジ2.JPG
なかなか良いサイズに育ってます

ちなみに、ハタケシメジに間違えやすい毒キノコとして、イッポンシメジとクサウラベニタケがあります。素人判断は危険なのですが、まあとりあえずの見分け方はイッポンシメジはもっと太い肉厚な感じ。クサウラベニタケは生え方がまず違うのと裏のヒダがハタケシメジは白、こちらはピンクっぽいというのがあります。あとは、クサウラベニタケは柄が中空で、ハタケシメジは中実です。

ハタケシメジ収穫.JPG
たくさん採れました

今回は、30本ほど採ってきて、未だに残っていた昨猟期の猪肉とあわせてキノコ鍋に。醤油とみりん、塩、日本酒で味付けして食べましたが、それをポン酢につけてもおいしかったです。

キノコは現地で簡単に汚れや葉っぱなどを落としてから持ち帰ります。スーパーの袋などに入れると結構簡単に傷むので、笹の葉でくるんだりして持ち帰るのがよいです。持ち帰った後は、水で汚れを洗い流し、いしづきなどはこの段階で切り落とします。

しかし、まだまだ採れそうな感じだったので、今度は水煮にして瓶詰め保存してみようかな。


↑キノコの本はたくさんありますが、毒キノコに特化したこの本はなかなかためになります。一通り目を通しておくだけでもだいぶ違うと思います。
posted by 豆狸 at 00:34| Comment(2) | TrackBack(0) | キノコ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
どの図鑑も、ネットでも、ハタケシメジとクサウラベニタケの見分け方について、決め手として、ヒダの色がハタケシメジは白、クサウラベニタケはピンクと記載があります。しかし、実際には生えたてのクサウラベニタケでもヒダが白い場合があり、このヒダ色だけで判断するとかなり危険だと思っています。
Posted by j.k at 2016年10月01日 12:12
j.kさん、おはようございます。
コメントありがとうございます。

確かにハタケシメジもクサウラベニタケも色合いに関しては個体差が大きくて、図鑑的知識だけに頼るのは危険ですね。

先日も誤食のニュースがありました。気をつけたいと思います。
Posted by 豆狸 at 2016年10月03日 06:48
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック