2012年05月24日

薪ストーブシーズン終了と薪の状況

先日ようやく薪ストーブを片づけました。今春は何時まで経っても朝夕が寒く、例年ならGW頃には片付ける薪ストーブがこんな時期まで活躍していました。

P5243241.jpg
夏までに手前にあと3枚作らないと

さて、いつものように節目ごとの薪の量の確認ですが、現時点で定格の薪棚5枚分ほどあります。この冬に使用した薪の量は薪棚3枚半ほどなので、来冬の分はもう確実に足りている計算になります。ただ、当初の予定ではこれくらいの時期にもう3枚ほど薪を作って2冬分を確保しておこうと思っていたので、薪づくりのペースはだいぶ遅れています(ていうか、ここ2ヶ月ほど薪割り全然してません・・・)。

P5243242.jpg
薪置き場も片付けないといけません

裏山の枯死したコナラもまだ伐倒すらしていない木も結構あるし、夏までにはまずそちらを終わらせる必要があります。今年の猟期は裏山にもワナを入れるかもしれないので、夏以降はあまり山をいじりたくないので。
うーん、時間がなかなか足りないなあ。

P5213237.jpg
今年もチャノキから新茶を収穫

P5193233.jpg
ミョウガタケとセリ。両方やや時期遅れ・・・
posted by 豆狸 at 23:38| Comment(0) | 薪生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。