2006年09月15日

カニカゴ

モクズガニ捕りに欠かせないカニカゴの紹介です。

↑一番標準的なカニカゴです。折りたためるので便利です。

↑こちらのタイプは入り口がぴっちりとは閉まってはいないので、魚やテナガエビなども入りやすい構造になっています。

中に入れる餌はサビキで釣ったアジや魚屋でもらってきたアラなどでよいです。
鮎なども好むようです。
仕掛けるのは、まあ夕暮れから翌朝くらい。場所は水の流れがある程度あり、カニの歩きそうなところ。うまく行けばひと晩で10匹くらい入りますよ。

TS330044.jpg
私が使ってるのは、普通のタイプの方です。
posted by 豆狸 at 21:42| Comment(4) | TrackBack(0) | 道具 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
上と同じ蟹カゴを使うと面白いほど取れますね
Posted by at 2009年04月27日 19:52
お名前がわかりませんが、コメントありがとうございます。カニカゴってほんとによく考えられた道具ですよね。設置場所さえ見極められれば、確実に獲れますね。
Posted by 豆狸 at 2009年04月28日 23:01
黄金伝説で草薙君が水中に沈めた罠でうなぎをとったのを見て興味がわきました
カニカゴなんて魅力的ですね
Posted by jinbo at 2009年10月03日 20:26
jinboさん、はじめまして。
竹で編んだウナギを獲る仕掛けも売ってますよね。私の場合は塩ビ管で自作していますが、また紹介します。
カニカゴもなかなかおもしろいですよ。
Posted by 豆狸 at 2009年10月08日 07:16
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック