2013年06月25日

鶏の放し飼いとキツネ

前回の養鶏日記から半年が経過してしまいました。再度の鶏飼育開始からもう1年が経過しましたが、鶏たちは順調に我が家の残飯を喰らい、卵と鶏糞を供給してくれています。

HUOhD.jpg
立派な大人の顔になりました

卵を生むペースは6羽で1日4個くらいが平均なので、3日に2個くらい産んでる計算です。4人で暮らしている我が家にはちょうどよい感じの量で、油断すると余ってきたりするので、人にあげたりもしています。

NCM_1829.JPG
週末、遊びに出かけて帰ってくるとたくさん卵がたまってます

ここ最近は、家の周りの落ち葉の下などにミミズやムカデ、各種昆虫類がワラワラいるので、ニワトリたちを放して自由に食べさせていました。そこら中に生えている草も勝手に食べて栄養補給してくれるし、我が家の雑草・ムカデ対策にもなって一石二鳥と考えていました。

NCM_1831.JPG
足を使って上手に虫を探します。

放した鶏は夕方暗くなってくると、ちゃんと自分たちで小屋に戻ります。なので、私はその後6羽いることを確認して、扉を閉めればいいだけでした。

それが、ある日、外で薪の片付けをしながらいつものように鶏を放していると、山手の方でギャギャーッ!という叫び声が!急いで駆けつけてみると大きなキツネが鶏の首根っこをくわえて走り去っていくところでした。
時間としては4時くらいでまだ全然明るい時間帯だったので油断していました。

fX3V1.jpg
あたりに散乱した鶏の羽

この事件を受けて、鶏の放牧はいったん中断となり、5羽となってしまいました。味をしめたキツネの小屋襲撃も考えられたので、鶏小屋の点検をしっかり行いました。

残念な事件でしたが、キツネも必死ですね。ひょっとすると子育て後半期で大きくなった子ぎつねたちの餌探しに困った母ぎつねの危険を顧みない行動だったのかもしれません。
posted by 豆狸 at 06:36| Comment(11) | 養鶏日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
豆狸さんの地元にキツネが居ることにびっくりしました。でも、生態系がまだ保たれてることに少しホッとしました。ところで、卵の殻の色は、何で決まるんですか?
色がまちまちですよね。
Posted by kisaku at 2013年06月25日 21:10
豆狸さんの地元にキツネが居ることにびっくりしました。でも、何かホッとしました。ところで、卵の殻の色は、何で決まるんですか?餌ですか?でも、色がまちまちですよね。
Posted by kisaku at 2013年06月25日 22:24
金網を破ったり、下から土を掘って鶏舎に入り、鶏を持っていきますから対策も大変ですね。
Posted by kent at 2013年06月26日 21:35
ニワトリを襲ったキツネの事情にも思いをはせる豆狸さんに、親近感を抱きました。
キツネも、生きるために必死なんですね。
Posted by バク at 2013年06月26日 23:38
kisakuさん、こんばんは。
鶏は同じ系統の赤玉鶏なのですが、卵殻の色は薄かったり濃かったりします。卵殻の色と毛色はあまり関係がないと言われますが、毛色も白っぽいのも入れは濃い茶色もいるので、色々な系統が混ざった結果なのかなと思います。
Posted by 豆狸 at 2013年06月27日 20:02
kentさん、はじめまして。
コメントありがとうございます。
実は以前もキツネにやられたことがあり、今回は鶏舎は高床式にしてあります。なので、掘られる心配はないのですが、金網は劣化等に注意しないといけませんね。
Posted by 豆狸 at 2013年06月27日 20:03
バクさん、はじめまして。
コメントありがとうございます。
キツネにとっては、ニワトリ1羽なんて大変なごちそうだったかと思います。子ギツネがいたとしたら、お母さんは鼻高々だったでしょう。
・・・と言っても、もうこれ以上はニワトリを獲られる訳には行きませんので、注意して飼育していこうと思います。
Posted by 豆狸 at 2013年06月27日 20:07
はじめまして。
鶏小屋に卵を狙ってヘビは来ませんか?
大昔、ヘビの大嫌いな母は鶏舎に近づくのが
怖かった、と言っていました。
僕も嫌いなんですよねぇ。
Posted by ノリオ at 2013年06月28日 00:05
ノリオさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
今のところ、ヘビが来ている気配はないですね。
僕はヘビは結構好きですが、ウチのあたりではあまり見かけません。たまにマムシがいるくらいで。
Posted by 豆狸 at 2013年07月08日 22:23
うちは、就巣しちゃった鶏の卵を、スーパーで買って来た有精卵とすり替えてます。羽化率ほぼ100%ですよ。親鳥が甲斐甲斐しくヒヨコの世話をする姿はまさに「生みの親より育ての親。」ですよ。
Posted by もりちゃん at 2015年12月31日 07:01
もりちゃんさん、はじめまして。
我が家の近所でもそうやってニワトリを増やしている方がおられます。ただ、オンドリが産まれた場合、いずれは食べないといけなくなるので、それを子どもに体験させるかどうかでまだ判断を保留中です。
これは飼っている動物を殺して食べるということに私自身が苦手意識があることにも関係しています。
Posted by 豆狸 at 2016年01月22日 20:32
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]