
良い天気でした

今回使った鮎の巻網。猟友会の先輩の手作りです

捕れた鮎の半分くらいが20cm超えていたと思います

小ぶりの鮎は鮎飯にしていただきました
今回は写真のみで失礼します。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
![]() けもの道の歩き方−猟師が見つめる日本の自然− |
![]() ぼくは猟師になった |
毎日、暑いですが、お元気ですか?
鮎、美味しそうですね。私も先日、義兄に釣った鮎を頂きました。山梨の道志の鮎ですが、こちらの鮎はまだ型が小さかったです。鮎飯は作ったことが無いのですが、内臓を抜かないで焼いたのを乗せてご飯を炊くのでしょうか?
私は鮎は大体塩焼きで頂いて、残ったら次の日に片栗粉をまぶして揚げたのが好きです。鮎は骨が柔らかいので頭から食べられて嬉しいですね。
家から海は遠いので、潮干狩りなど羨ましいです。
こちらは網での捕獲ができる場所がほとんどないので羨ましいです。
一網打尽、憧れです(笑)。
こちらは相変わらず元気です。
鮎飯は、僕はもともと内臓の苦いのが苦手なので、必ず抜いてから炊きます。
ウチも海は結構遠いのですが、暇を見つけて車で出かけてます。いつか海の近くに住みたいです。
網っていうのはホントにすごい発明だと思います。昔の人は蜘蛛の巣でも見て考えついたんでしょうかねえ。
ダムは利点もあるのでしょうが、川漁をする者からするとデメリットが大きいですね。
鮎の甘露煮、おいしいですよ。
巻網っていうのは、弧を描くように岸から順番に降ろしていって、川下から弧の内側に追い立てて捕るやつですか?
この前、川釣りに行ったらそんな漁をする人達を見たので、豆狸さんのもこれかなー?って思って見てました。
返信遅くなり申し訳ありません。
この記事以来、鮎捕り行けておりません。
この暑い時期こそ鮎とビールやりたいものです。
ご覧になったのがまさに巻網です。
ただ、網の巻き方は一人でやる場合と複数でやる場合でだいぶ異なってきます。
また、一人でやる場合でも網を投げるタイプもあります。