2016年06月04日

2016年西洋ミツバチ採蜜記録

今年で3年目となる西洋ミツバチ自家養蜂ですが、現在は4つの巣箱で飼育継続中です。この時期はやることが多すぎてなかなかブログ記事にしている余裕がありません。
ので、とりあえず採蜜の記録だけ写真とともにアップします。一応、夏までにあと2回くらいは採蜜する予定です。

◆第1回採蜜 2016.5.6
春先から順調に増勢に成功していたD群から継箱の9枚を採蜜。A群もなかなか順調でしたが、女王蜂の老齢化が著しくなり、途中で女王蜂の更新作業などに手間取っていて、結局今季はほとんど採蜜できなさそうな状況に。
B群・C群は春先に貯蜜がギリギリだったこともあり増勢がのんびりペース。

KIMG3917.jpg
1年ぶりに登場した遠心分離器

KIMG3918.jpg
7リットル(約10キロ)のハチミツが採れました


◆第2回採蜜 2016.5.22
D群から9枚、C群から3枚、B群から6枚を採蜜。やや雨が多かったこともあり、思ったよりは貯蜜が少なめ。

KIMG3915.jpg
貯蜜枠から振り落とされて大わらわのミツバチたち

KIMG4122.jpg
貯蜜枠を取り出した後の巣箱の中の様子

IMG_20160522_122410.jpg
14リットル(約20キロ)のハチミツが採れました


◆第3回採蜜 2016.6.3
B、C、D群から継箱の貯蜜枠すべて、合計27枚を採蜜。ようやく本番という雰囲気。B、C群の蜂数がこの2週間で一気に増えたようで貯蜜のペースもかなり良い感じ。逆にD群はちょっと息切れしたようでややスローダウン。A群は新女王蜂のもと、ようやく増勢しつつあり、次回くらいからは何枚か採蜜出来るかもという状況。

IMG_20160520_185036.jpg
蜂の数も随分増えました

IMG_20160522_122303.jpg
蜜蓋を切り取って採蜜

KIMG4182.jpg
32リットル(約45キロ)のハチミツが採れました

KIMG3911.jpg
ミツバチさんたち、ありがとう!
posted by 豆狸 at 06:34| Comment(2) | 養蜂日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
すごくおいしそうです!!
何に使われてますか?
Posted by かめきち at 2016年06月04日 20:03
かめきちさん、こんばんは。

普通に色々食べてますが、自家消費には限度があるので、親しい友人にプレゼントしたりもしてますね。
Posted by 豆狸 at 2016年06月07日 00:56
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。