2007年10月14日

アケビの実の炒め物

仕事中にアケビを発見しました。さっそく休憩時間を利用して、5つほど収穫。開いてないものも十分に大きく育っていたので、3つほど採っちゃいました。開いているものはその場で何人かで中身は食べました。

CA340382.jpg
アケビ発見!

言うまでもないですが、アケビの実の中身は、口に含んでその甘みをある程度味わったら、たくさんの種と一緒にはき出します。あんまりねばると苦みが出ます。

CA340383.jpg
素早く腰袋にキープ

で、持ち帰った皮で炒め物を作りました。味噌炒めなどがポピュラーですが、今回は普通に塩胡椒での味付けにしました。
アク抜きしなくてもそのまま食べられますが、私はちょっとあの苦みが苦手なので、アク抜き派です。

CA340387.jpg
アクを抜いたアケビの実

以下、そのアク抜きのやり方。
1.アケビの実の中身をきれいにとって、内と外を洗います。

2.炒まりやすいように薄切りにします。

3.それに塩を適量加え、揉みます。

4.ある程度水気が出たら、それを洗い流し、水が透明になるまで洗います。

5.ぎゅっと絞ればアク抜き派終了。

CA340388.jpg
今回はシシトウとウィンナーと炒めました


−関連記事−
◆アケビの新芽のおひたし

◆アケビ茶の作り方
posted by 豆狸 at 21:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 山菜・果実 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。