今年の春に切った直径10〜20センチくらいの丸太です。
軽トラ1回では運び切れませんでした
スギやヒノキの薪は、燃えやすく火力はそこそこあるのですが、火持ちが悪いため、長時間の燃焼が要求される薪ストーブにはあまり向きません(まあ他にない時は使いますが)。それよりは、短期間でお湯を沸かす必要のある薪風呂用に利用するのがよいです。
ぼちぼちと薪に加工していきます
薪の長さは、薪ストーブ、直焚風呂の両方に使える長さである40cmに今年は統一しています。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
けもの道の歩き方−猟師が見つめる日本の自然− |
ぼくは猟師になった |