猟期後の脱力に加え、薪割りと家の改築に熱中しすぎたのと、新規開墾(開拓)中の家庭菜園の世話に手間取っており、本ブログのテーマである狩猟・採集生活からずいぶんとかけ離れた生活を送ってました。
そんな中、微妙にはゴソゴソやっていたので、その写真だけ紹介しようかと思います。


ノビルを採って甘酢漬けに


安い鶏肉で贈り物用スモークチキンを大量生産


ヤブカンゾウとフキノトウ、我が家の庭の山菜たち@


鹿皮なめしの風景


ギョウジャニンニクとアサツキ、我が家の庭の山菜たちA


コアユにタカノツメ、豊作の原木椎茸は天ぷらに


孟宗竹のタケノコ大量収穫
コアユの天ぷら羨ましいです。
ずいぶんと長い間更新をさぼって申し訳ありませんでした。
ブログというのも習慣性のもので、書かなくなるとなんだかどんどん億劫になっていくものだとわかりました。
これからも無理のないペースで続けていこうと思いますので、よろしくお願いします。
春は、山菜やなんかが
大量にでるから
さらに忙しいですねえ。
のびる甘酢づけにできるのですね。
やってみよ。
ほんとに春は一雨降るたびにどんどん植物が成長していきますね〜。
山菜も野草も雑草も…。庭や畑を数日見てないとたいがい大変なことになってます。
最近は、通勤ルートにある藤の花を天ぷらにしようと満開を待ってます。
一緒に採ってお浸しにしようとしていたアケビの新芽はもう固くなってしまってて、採取出来ずでした。
いやいや、春の植物の成長は油断ならないですね。