2008年05月10日

ネジキの薪割り

先日、いただいてきた間伐材を薪割りしていたのですが、その木がほとんどネジキで、割るのにずいぶん苦労しました。
ネジキというのは、このあたりの里山ならどこにでも生えているようなありふれた木ですが、その名前の通り木の幹がねじれて生えています。
なので、当然斧で割ってもまっすぐには割れてくれず、ねじれて割れることになります。

CA340064-00.jpg
こんな感じでねじれて割れます

するとやはり力が入りにくいので、なかなか上手に割れないわけです。まだ、直径が20cm程度のものを割っているので、何とか大丈夫ですが、これ以上のサイズになると斧だけでなく楔(くさび)が必要になるかなあって感じです。

DSCF2496.jpg
ようやくいっぱいになった薪棚。近々もうひと棚作る予定です

posted by 豆狸 at 23:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 薪生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。